少人数学級
式部昌子議員は、市長公約の「35人学級」の具体はどうなっているのか、本会議答弁では「慎重に検討しているところ」とのことだが、どういう項目を検討しているか、と質問。
すみやかに実施せよ、と求めました。
特別支援学級
①複数学年にわたっている学級を分離すること、②指導体制は、担任と補助教諭の2人となっており、現場の必要、要望に応じ、先生の増員を求めるが、どうか、と質問。
発達障害への対応
式部議員は、発達障害の児童が、学校で居場が無く、保健室通学している実態がある、と指摘。発達障害の実態把握と教育保障の施策を、と要求しました。
子どもの放課後の過ごし方
(質問)11月13日の決算特別委員会でわが党(土屋議員)がとりあげた「子どもの放課後の過ごし方」について、実態調査を行うよう求めたが、その後、どうなっているか?
(答弁)まだやっていない。他と連携して実態調査の検討をする。