« 2019年2月 | メイン | 2019年4月 »

市政報告2019.3.17日号です

 2019年3月議会報告です。

 国保税の引き下げ、滞納者への行政サービスの制限について、障がい者就労支援強化事業の廃止について、常金丸中学校と新市中央中学校の統廃合計画についてなどをお知らせしています。

市政報告2019.3.17(PDFファイル) ←クリック

Sisenews2019317

障がい者の働く場を奪うな―利用料助成の廃止やめよ(2019年3月議会報告)

 福山市は、障害のある人が就労系事業所で働く際にかかる利用料の助成を、3月末で廃止しようとしています。

 事業所で働いて得られる賃金は、平均月額1万4千円(B型)と低く、利用料を下回る実態もあります。

 市は、利用料を全額助成する制度を全国に先駆けて実施してきました。

 その制度を廃止するとの突然の方針に、わずか1週間余りで、存続を求める市民の署名3764筆が提出され、事業所団体「福山小規模作業所連絡会」からも要望書が提出されました。

Img_0622

↑2月28日、「福山市社会保障推進協議会」が提出。当事者ら21人が参加し、党市議団の4人も同席しました。

Img_0615

 河村ひろ子市議は「工賃が月6千円で、交通費は5400円かかっている。利用料の支払いはとてもできない」との当事者の声を紹介し、事業所を辞めざるをえない利用者が出ることを指摘。「当事者に説明も相談もせず廃止を決めるやり方は、障害者権利条約にも違反する」と追及し、廃止方針の撤回を強く求めました。

 しかし、市は「丁寧に説明する」と答えるのみで、市民の切実な願いにこたえようとしません。

 河村市議は「丁寧に説明すれば、利用料が生活を圧迫する問題がなくなるのか」「市長は現場主義を掲げているが、最も弱い立場の人たちに関わる政策だからこそ、市長が直接、声を聞いて考えるべき」と厳しく批判しました。

国民健康保険税の引き下げを―請願が継続審査に(2019年3月議会報告)

 福山市は、2019年度の国民健康保険(国保)税を1人あたり3101円増税し、年額10万8856円とする方針です。今年度の1907円の増税に続く大幅な負担増です。

 2017年度、国保税の未納世帯は8676世帯(12%)に達し、未納世帯の20%は年間所得200万円以下の世帯でした。

 今でも重い負担に多くの市民が苦しむ中、増税が続けば、国保税を払えず、病院を受診できない人がさらに増える恐れがあります。

 市は「急激な負担増とならないよう基金を活用して対応している」と言いますが、国保税の引き下げこそ必要です。今年度、全国では77%の自治体が引き下げや据え置きとしています。

 高木たけし市議は「国が消費税も増税しようとする中、国保税を引き上げられる状況にあると思うのか」と追及しましたが、市は「相互扶助の制度であり、一定の負担が必要」と冷たい答弁でした。

国保は国民皆保険を支える社会保障制度

 「国保法」は、法の目的を「社会保障及び国民保健の向上」と定めており、「相互扶助」の文言はありません。

1兆円の公費負担増で国保税の引き下げを

 日本共産党は、国庫負担を1兆円に増やして、子どもにも課税される「均等割」を廃止し、国保税を「協会けんぽ」並みに引き下げることを提案しています。

Kokuhotokenpo

※会社員などが加入する「協会けんぽ」は、子どもなど扶養家族が増えても保険料は変わらず、所得に応じた保険料となっています。しかし国保は、所得にかかわらず「均等割」と「平等割」が課税されます。「均等割」は世帯人数に応じて課税されるために子どもが増えるほどに負担も増え、子育て支援に逆行する制度です。

「引き下げを求める請願」が継続審査に

 市が冷たい姿勢を見せる一方、議会では、市民が提出した「国保税の引き下げを求める請願」が委員会で継続審査になりました。

 議会が請願を採択すれば、市政を動かす大きな力となります。これまでは、日本共産党市議団以外の全議員が反対して否決されてきましたが、一歩前進です。

 日本共産党市議団は引き続き、市民のみなさんと力をあわせて「払える国保税」の実現にがんばります。

市民サービスの利用制限やめよ

 国保税を滞納した場合に利用を制限される行政サービスは62もあり、「母子父子寡婦福祉資金貸付」や「ひとり親家庭自立支援」などの福祉制度も多く、「ひとり親家庭子どもの生活・学習支援」など子どもの教育に関する制度すら対象になっています。

 見直しを強く求めました。

2018年度行政サービスの制限の実施状況について(PDFファイル) ←クリック!

河村ひろ子市議の一般質問と答弁です(2019年3月市議会)

Img_9142

2019年3月議会の一般質問で、河村ひろ子市議が行った第1質問と市の答弁です。

PDFファイルをダウンロード  ←クリック!

1、事務事業見直しについて

 ○福山市障害者就労支援強化事業の廃止について

2、水道事業について

 ○給水停止について

 ○福祉減免制度について

再質問は後日、福山市議会ホームページに動画と議事録が掲載されるので、そちらをご覧ください。

http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/gikai/

高木たけし市議の代表質問と答弁です(2019年3月市議会)

Img_9080

2019年3月議会の代表質問で、高木たけし市議が行った第1質問と市の答弁です。

PDFファイルをダウンロード ←クリック!

1、 市長の政治姿勢について

○消費税増税について

2、市立大学法人化について

3、国保行政について

 ○国保税の引き下げについて

 ○国保税滞納者への市民サービスの利用制限について

4、医療行政について

 ○福山市夜間成人診療所について

5、衛生行政について

 ○廃棄物対策と再資源化について

6、商工労働行政について

 ○コンビニエンス問題について

7、観光行政について

 ○瀬戸内海国立公園仙水島の利活用について

8、下水道事業について

 ○旧新浜浄化センターの跡地利用について

9、建設・都市行政について

 ○福山駅北口広場整備方針(案)について

  ・景観への影響について  ・遺構の保存について

10、教育行政について ○学校統廃合計画について

再質問は後日、福山市議会ホームページに動画と議事録が掲載されるので、そちらをご覧ください。

http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/gikai/

市議団の紹介
高木たけしプロフィール みよし剛史プロフィール

仁比そうへい 活動日誌

ひろ子ワールド