« 2006/6/20 高木武志市議「愛国心」評価で「不適切」の答弁引き出す。 | メイン | 市独自の食費負担軽減制度―実施は10月から。ぜひご利用を! »

2006/6/22 福山市介護保険実態調査市内で63件の利用控え

5月31日に開かれた民生福祉委員会で、2005年10月から導入された、介護保険制度の施設利用者への、食費・居住費(ホテルコスト)の導入に伴う実態調査の結果が明らかになりました。
これまで、議会の度ごとに実態を調査するよう求めてきたもので、利用控えなど深刻な実態が明らかになりました。
 調査は、昨年11月28日から、12月9日まで245事業所に、福山市がアンケート形式で行いました。

Q.利用控えがあるかどうかについて

●老人福祉施設…16件(17施設中)
●老人保健施設…16件(11施設中)
●療養型医療施設…4件(31施設中)
●短期入所施設…9件(21施設中)
●短期療養施設…0件(43施設中)
●通所介護施設…17件(85事業所中)
●通所リハビリ施設…1件(37事業所中)
の件数で利用控えがある事が解りました。

利用者の声は「たいへん!」
負担増の実態が明らかに

Q.負担増に対する心配の声

●「施設への支払いが困難」…1件
●「個室から合部屋(多床室)への変更希望」…1件
●「利用回数を減らす」…3件
●「生活費の増額による生活不安」…2件
●「負担が増えてたいへん」…7件

日本共産党は、この結果を受け、高すぎる保険料の軽減や、利用料の負担軽減など、介護保険制度の抜本的な改善を求めていきます。

市議団の紹介
塩沢みつえプロフィール みよし剛史プロフィール

仁比そうへい 活動日誌

ひろ子ワールド