« 2008/5/14 「福山市環境基本条例」(2007年12月議会で可決)について報告します | メイン | 2008/6/18 2008年6月市議会代表質疑の質問と答弁がご覧になれます »

2008/6/11 6月定例市議会が開会(6月10日~24日)

 福山市議会6月定例会が10日、開会しました。会期は10日から24日の予定です。

議会日程------
6月10日(火)10時 本会議 …  会期の決定・市長提案説明
   16日(月)10時 本会議 …  代表質疑
   17日(火)10時 本会議 …  代表質疑
   18日(水)10時 本会議 …  代表質疑
   19日(木)10時 本会議 …  個人質疑、一般質問、
                    議案各常任委員会付託
   20日(金)10時 常任委員会  条例等審査
        24日(火)10時 議会運営委員会
         13時 本会議 …  各常任委員長報告

市民から提出された4件の請願が議案に
〝国保税引き上げ〟条例案が上程
------
 初日の10日には、本会議で、市当局からの報告に対する質疑が行われ、日本共産党市議団は、市土地開発公社の事業経営状況の報告に対して高木たけし議員が、(財)ふくやま芸術文化振興財団の事業経営報告に対して土屋とものり議員がそれぞれ質問。
今議会には17議案が上程されました。

 2件の議案は即決され、日本共産党市議団は、「平成20年度福山市競馬事業特別会計補正予算の市長即決処分の承認」の議案に対し、反対しました。また、国保税引き上げ条例改定案が審議されます。党市議団は、中止・撤回に全力をつくします。

 また、市民から提出された請願4件が議案とされました。

市民の切実な願いが託された請願------
請願第1号 提出者:西浜義夫福山民商会長ほか1,235名
 
後期高齢者医療保険料及び国保税を年金から天引きしないことをもとめる請願
 1.後期高齢者医療保険料および65歳以上の国保税を年金から天引きする特別徴収はやめ、普通徴収に切り替えること。
 2.保険料・税を払いきれない人に対する資格証明書の発行 は、原則として行わないこと。
 3.後期高齢者医療制度の中止を国に求めること。

請願第2号 提出者:岡崎貞子福山民商婦人部長ほか1,088名 

業者婦人の健康と営業を守り、地位向上をはかる施策を求める請願
 1.国民健康保険法第58条を実施し、福山市としても出産手当金と傷病手当金を給付してください。
 2.すべての加入者へ正規の国民健康保険証を交付してください。

請願第3号 提出者:服部融憲福山医療生協理事長ほか2,974名

後期高齢者医療制度に伴う重度心身障害者(65歳~74歳)の窓口負担の撤回を求める請願
 1.65歳~74歳の重度心身障害者医療費助成制度利用者の方 で、後期高齢者医療制度に入らなかった方も、窓口負担は  従来通り1回100円にしてください。

請願第4号 提出者:岡崎貞子福山民商婦人部長ほか1,088名

業者婦人の健康と営業を守り、地位向上をはかる施策を求める請願
 1.業者婦人の実態把握を踏まえて、女性事業主・女性家族従業者に対する支援を充実してください。また、広く広報して  ください。

市民の切実な願い実現に全力!------
日本共産党市議団は、この市議会で、市民の切実な声を代弁し、いのち、くらし、教育を守り充実させるために全力でがんばります。

市議団の紹介
塩沢みつえプロフィール みよし剛史プロフィール

仁比そうへい 活動日誌

ひろ子ワールド