« 被災業者の補助金制度、市内に申請窓口が設置されます(2018年9月議会) | メイン | 「費用弁償」限定復活―議員に交通費支給 »

災害に強い福山市に(2018年9月議会報告)

 7月の豪雨災害を受け、福山市の防災対策に多くの課題が浮き彫りとなりました。

 豪雨、台風、地震…各地で自然災害が猛威をふるうなか、今回の災害を徹底検証して教訓を導き出し、万全の対策を講じる必要があります。

 以下の改善策を求めました。概要をお知らせします。

避難場所や経路、避難指示についての市民アンケート調査を行い、改善に生かすこと

避難所をバリアフリー化すること

障がい者など要配慮者の福祉避難所受け入れ体制を改善すること

全避難所に食料など一定の備蓄をするとともに、市民の非常持ち出し品購入の補助制度をつくること

排水機場や排水路の整備計画や河川の堆積物や樹木の定期的な撤去計画を策定すること

市として排水ポンプ車を保有し、浸水被害を防ぐこと

浸水を防ぐ「止水板」や、道路上への雨水の排水を抑制する「雨水貯留槽」を設置するための補助制度をつくること

砂防ダムにたまった土砂の定期的な撤去計画の策定を県に求めること

治山治水予算の増額を国・県に求めること

土砂災害特別警戒区域に建設された住宅の移転・災害対策工事への補助制度を警戒区域も対象とすること

周辺環境を含め、すべてのため池の状況を把握し、必要な対策をとり、ハザードマップを作ること

災害見舞金を増額し、床下浸水も支給対象とすること

国・県の補助対象外の床下浸水住宅を再建支援するための助成制度をつくること

民有地の山や墓苑墓地などの土砂崩れについて、国の事業を活用し、市として復旧工事を行うこと。事業の対象外の場合は、独自の支援制度をつくること

市内全域と府中市・神石高原町の可燃ごみを1か所で処理する「次期ごみ処理施設整備事業」を見直すこと。水道事業の広域化の方針を見直すこと

災害時の対応や日常的な防災体制の強化のため、市職員を増やし、正規雇用とすること

災害から市民の命とくらしを守る福山市政となるよう、引き続き取り組みます。

↓下記の要望は、改善されたものです。

し尿のくみ取り料金が全額免除になります

浸水地域の住民説明会が開催されます

被災業者の補助金制度、市内に申請窓口が設置されます

市議団の紹介
高木たけしプロフィール みよし剛史プロフィール

仁比そうへい 活動日誌

ひろ子ワールド