« ブロック塀の倒壊を防げ(文教経済委員会報告) | メイン | 「7月豪雨による被害状況について」市議会全員協議会資料 »

大平よしのぶ前衆議院議員が福山へ―補助制度を知らせ、被災者支援に全力

 8月31日、日本共産党の大平よしのぶ前衆議院議員が福山市内の豪雨被災地を調査しました。

 辻つねお県議が終日同行し、福山市議団が各地域を案内しました。

現場に飛び、住民の声を聞き、改善に取り組む

 午前中は、土屋とものり市議とともに、ため池が決壊して大量の土砂が流れ出た草戸町半坂を訪問。床下に土砂が堆積した住民に、撤去費用の補助制度があることを知らせました。

 また、水呑町国有林の山渓間工事現場や鞆町の医王寺裏の砂防堰堤を視察し、地元住民の要望を聞き取りました。

Img_5716

Img_5835

↑砂防ダムがすでにいっぱいに。

り災証明の判定に不服があれば再調査を依頼できます

 午後は、高木たけし市議と芦田町、新市町、駅家町へ。

 新市町では、山からの水が家屋の床下を流れ続け、基礎が沈み、柱がたわむなどの深刻な状況にもかかわらず、り災証明の一次調査で床下浸水と判定された住民宅を訪問しました。

 住民の男性は、判定結果に納得できず、地元紙に掲載された辻つねお県議の災害関連の記事を見て、共産党に相談したと言います。

 すぐに高木市議が対応し、再調査が行われました。大平氏は「安全に生活できる状態ではない。『半壊』以上の判定なら、家屋の解体・撤去費用に国の補助制度がある。実態にあった被害認定となるよう、あきらめずに取り組みましょう」と励ましました。

 芦田町や新市町では、墓地が崩れ、がけの斜面がむきだしになった場所などを視察しました。

 市は、道路に落ちてきた土砂だけを撤去していますが、2次災害防止のためにも行政として早急に対応が必要です。

Img_5907

 夜は、2年前にも深刻な浸水被害のあった山手町で、福山民主商工会主催のつどいが開かれました。

 河村ひろ子市議が司会をつとめ、被災時の瀬戸川流域の排水ポンプの稼働状況などを報告しました。

 地元住民や業者11人が参加し、被災後の苦労や行政の対応への怒り、支援制度への疑問などが次々と出されました。

 「2度も被害にあって、もう福山市から転出する」という事業所や、「まだ山手町に住んでいるの」と言われたという被災者の方など、腹立たしく情けない思いを抱えておられます。また、「どうすれば良いのか、どこに聞けばよいのか分からない」「床下浸水の消毒など市に聞いてもよく分からなかった」など、行政の情報周知のあり方も問われました。

 大平氏は「みなさんのつらさ、腹立たしさを政治の責任として重く受け止めた。山手町で安心してくらせるように、知恵を出しあい、力をあわせて全力でがんばる」と決意を語りました。

 党市議団も引き続き、全力で取り組みます。

Img_6008

↑地図を見ながら説明

Img_5922

↑民有地でも、危険な場所は行政として早急に復旧が求められます。

Img_5993

↑視察時にもゲリラ豪雨が。土砂があふれていました。

市議団の紹介
高木たけしプロフィール みよし剛史プロフィール

仁比そうへい 活動日誌

ひろ子ワールド