2020年9月議会だよりを、ご覧ください
日本共産党市議団の議会質問など、市政についてお知らせしています。
新型コロナウイルス対策として検査・医療体制の充実、市営のプールやテニスコートの統廃合、市の財政、性的マイノリティ専門相談窓口、芦田川の河川整備、体育館と給食室のエアコン、水道事業についてご報告しています。
市内5万世帯にお配りしています。配布しきれいていないご家庭もあるので、郵送をご希望の方はぜひご連絡ください。info@f-jcp.com
日本共産党市議団の議会質問など、市政についてお知らせしています。
新型コロナウイルス対策として検査・医療体制の充実、市営のプールやテニスコートの統廃合、市の財政、性的マイノリティ専門相談窓口、芦田川の河川整備、体育館と給食室のエアコン、水道事業についてご報告しています。
市内5万世帯にお配りしています。配布しきれいていないご家庭もあるので、郵送をご希望の方はぜひご連絡ください。info@f-jcp.com
コロナ禍で収入が減った人は、今年の国保税や後期高齢者医療保険料、介護保険料が特例で減免されます。
最大で全額免除に
売上などの収入が3割以上減る場合、去年の所得に応じて最大で全額免除となる有利な制度ですが、あまり知られていません。
事業者の経営や非正規労働者の雇用状況は厳しく、減免の対象となる人は多いと思われますが、申請数は受け付けが始まった7月1日から7月末現在までで208件にとどまっています。
日本共産党福山市議団は「一人でも多くの人に申請をしてもらいたい」と、減免のお知らせチラシや議会だよりを作成しました。
党市委員会とともに学習会を開催したり、民主団体や事業者などを訪問したりして周知に取り組み、申請の手助けもしています。
その中で、福山市は国保や介護の申請書類がそれぞれ必要で手間がかかること、前年所得がゼロの場合は収入がさらに減っても減免の対象にならないことなど改善すべき点も見つかりました。
日本共産党市議団は、引き続き周知や申請の手助けに取り組み、改善点は議会で追及していきます。
お困りごとやご意見・ご要望があれば、ぜひ日本共産党にご相談ください。
℡084-952-2662
日本共産党市議団の2020年6月議会の質疑について、お知らせします。
改選後、初となる6月議会のご報告です。コロナ禍のなかで、活用できる制度と日本共産党市議団が求めてきたことを、一部ですがお知らせしています。
市内の各ご家庭にお配りします。(すべてのお宅に配れてないので、郵送をご希望の方は、ぜひお知らせください)
また、ご近所などに1部でも2部でも良いので、配布していただける方もご連絡ください‼️
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、仕事やくらしに深刻な影響が出ています。
しかし、活用できる制度が充分に知られていないという問題もあり、日本共産党市議団として生活支援策のお知らせチラシつくりました。
紙面が限られるため、申請が必要なものを特に掲載しています。
まずは相談、お困りごとは日本共産党市議団へお寄せください。
日本共産党福山市議団の2019年12月議会の質疑について、お知らせします。
▼芦田川の災害対策、▼生活道路の安全、▼公共交通の充実、▼医療的ケア児の支援、▼母子生活支援施設の充実、▼学校の体育館へのエアコン設置、▼夏休みの短縮ーについてです。
市内の各ご家庭に配布します。
しかし、広い福山市内の全世帯には配りきれていません。郵送をご希望の方、ご近所などの配布にご協力いただける方、ぜひご連絡ください!
福山市政と日本共産党市議団の議会活動についてお知らせする「市議会報告」ができました。
市民のみなさんと一緒に実現してきたこと、市政の問題点や財政についてなど、わかりやすくご報告しています。