« 2020年6月 | メイン | 2020年8月 »

学校統廃合の撤回を教育長に申し入れ  

Img_3089

 日本共産党市議団(高木たけし、河村ひろ子、みよし剛史)は7月29日、市教育委員会が進める小規模校の統廃合について、計画の撤回と住民説明会の公開を三好雅章教育長に申し入れました。

市教育委員会 小規模校の統廃合強行

 市教委は、7小・中学校(沼隈町の千年、常石、能登原小と千年中、内海町の内海、内浦小と内海中)を廃止し、沼隈町に新設する小中一貫の義務教育学校に統合する方針です。

 2003年に福山市と合併した内海町からは学校がすべてなくなることとなり、住民や保護者は市に署名を提出し、存続を求める根強い声をあげています。

 しかし、市教委は2022年4月に義務教育学校を開校するとして、内海・内浦学区での地域説明会はわずか2回で打ち切り、6月末に開校準備委員会を設置しました。

校舎もないのに開校!? 新型コロナ感染防止に逆行する

 そうしたなか、市教委は7月17日に千年学区で非公開の説明会を開き、コロナ禍の影響などで義務教育学校の新校舎完成が2023年1月以降に遅れることを初めて明らかにしました。

 ところが、開校は予定通り行い、新校舎が利用できるまでは現在の千年小・中学校に7校の児童生徒を通わせるとの方針です。

 市教委は「ギリギリだが教室は確保できる」と言いますが、1教室の人数は定数一杯の35~40人となり、距離をとるべき新型コロナウイルスの感染予防に逆行します。

 学ぶ環境が2度も変わることも、子どもの負担をさらに大きくします。

 統廃合に固執する市教委の姿勢は、子どもの安全で豊かな教育環境を第一に考えているとは言えません。

市民の声を聞き、統廃合の見直しを

 申し入れでは、▽統廃合計画を撤回し、小規模校を存続させること、▽20人以下の小人数学級を実現すること―を求めました。

 また、校舎建設の遅れなどについての関係学区への説明会を非公開としていることに対し、「学校統廃合は市民の関心も高く、市の教育方針に関わる問題であり、公開せよ」と求めました。

 応対した藤井紀子学校再編推進室長は「一定の集団規模で学ぶ環境が必要。今の学校では小さすぎる」と強弁しました。

子どもたちのために小規模校・少人数学級こそ

 コロナ禍で、一人ひとりに目がゆきとどく小規模校・少人数学級の良さが改めて注目されています。

 日本共産党市議団は、子どもに寄り添った教育を実現するため、市全体の問題として多くの保護者、市民のみなさんと取り組みます。

Img_4782

新型コロナ対策の第5次緊急申し入れ

Img_3051

くらしと営業を守るために感染防止対策・補償の強化を

 日本共産党福山市議団(高木たけし、河村ひろ子、みよし剛史)は7月22日、枝廣直幹市長あてに新型コロナウイルス対策の第5次緊急申し入れを行いました。

市内で感染相次ぐ

 市内では7月14日に80日ぶりの新規感染が確認され、28日までの2週間で20人の陽性が判明しました。

 飲食店などでのクラスター(集団感染)の発生もあり、不安が広がっています。

迅速な対策と支援を

 申し入れでは「感染拡大防止の迅速な対策と事業者への支援を」と求め、8項目を要望しました。

 主な項目は▽人が集中する施設での感染拡大が確認される場合は関連事業者に十分な補償とともに休業の要請、▽消費喚起キャンペーンの見送り、▽観光、飲食などの事業者に緊急助成金の交付―などの対策と、市のこれまでの事業者支援策に対する改善の要望です。

 事業者からは「感染のリスクがあり、本当は営業するのが怖い」との声も聞かれますが、補償がなければ休業するのは困難です。

 感染防止対策費の補助制度の周知や支援策の改善、状況に応じて休業できる十分な補償制度の創設が必要です。

 応対した経済部長は、支援策の改善について「実態に即してない場合は運用を変える。申し入れの要望についても確認する」と答えました。

検査と保健所の体制強化を

 また、今回のクラスターでは感染が疑われる人が多く、「すぐに検査が受けられなかった」との声が党市議団に寄せられており、保健所の人員体制を平時から増やすよう求めました。

Img_3065

(高木市議は、所用のため同席できませんでした)

2020722mousiire1

2020722mousiire2

介護利用者に負担を負わせないで―上乗せ特例措置の撤回を(2020年7月臨時議会報告)

 厚生労働省は6月から、デイサービスやショートステイの介護報酬を、実際に提供した時間より多く請求できる特例措置を認めています。

 利用者にとっては利用料の負担が増えることとなり、他の介護サービス利用にも影響が出る恐れがあります。

 同意が前提とは言え、「断りにくい」など心理的な負担もあり、事業者からも疑問の声が上がっています。

 新型コロナの影響による介護事業所の減収は公費で補填し、特例措置は撤回するよう国に求めることを強く要望しました。

希望者へのPCR検査費用の補助を―いつで(2020年7月臨時議会報告)

希望者全員に検査の方針

 福山市は、新型コロナの感染を診断するPCR検査を、希望する人全員が受けられるようにする方針です。

 現在は症状がある人や感染者と濃厚接触した人など、保健所や医師が必要と判断した場合だけですが、9月を目標に検査体制を整えます。

 市は「感染防止の初動をしっかりしたい。症状が出ないケースもある。不安の解消や隠れた感染者を見つけたい」として「可能な限り実施したい」と述べました。

 感染拡大を防ぎ、社会活動を維持するためには、検査を大幅に増やすことが重要で、市の方針は評価できます。

3万円は高すぎる

 しかし、希望者の場合は保険が適用されず、費用は3万円程度の見込と非常に高額です。これでは多くの人が積極的に検査を受けることはできません。

 日本共産党市議団は、費用を補助し、低額に抑えるよう求めました。

 世界では、コロナによる死者は貧困層ほど多いとの調査結果が出ています。

 検査という医療の入り口で、経済的な格差による不平等を生じさせてはなりません。いつでも誰でも無料で検査を受けられる体制を、国も早急に整えるべきです。

新型コロナ対策の第3次補正予算(2020年7月臨時議会報告)

 新型コロナウイルス感染症対策の第3次補正予算案が提出され、臨時議会が7月16・17日に開かれました。

 歳入歳出に26億円余を追加し、今年度の一般会計予算は2292億円余となります。学校や保育所の衛生用品の購入補助やインフルエンザ予防接種費補助の拡充(中学3年生まで・補助額1600円に拡大)などが盛り込まれており、日本共産党市議団は予算案に賛成しました。

 しかし、市民や事業者を直接支援する政策は不十分で、他市町が進める水道料金の減免や事業者への家賃補助などには消極的です。

 第3次までに使った財政調整基金(市の貯金)は45億円余で、173億円以上も残っています。

 福山市内でコロナの影響による離職者は、6月末時点で140人に上っており、地域経済への打撃も深刻です。市民のいのちと暮らし最優先の対策を求め、日本共産党市議団は引き続き取り組みます。

討論全文(PDFファイル)

感染拡大を防ぎ、経済を守るために

GOTOより直接支援を

 安倍政権は、新型コロナの影響を受けた観光や飲食の消費をうながすとして、1.7兆円の税金を投入する「GOTOキャンペーン」を進めています。

いま、人を移動させるのか

 旅行代金を割引する「GOTOトラベル」の開始を7月22日に前倒しすると発表しましたが、感染者が全国で急増している最中に人を移動させることに批判の声が大きくあがっています。

 福山市も「GOTO」を前提に、貸切バスツアーの補助や宿泊・飲食などのクーポン発行を予算化しています。

 しかし、市内でも感染者が相次ぐなかで、「GOTO」ありきでは感染拡大につながりかねず、経済効果も得られない可能性があります。

 事業者の深刻な苦境に対しては給付金など直接的な支援を強め、状況に応じて補償と一体の休業要請を行うことも必要です。

「芦田川河川整備計画」にあなたのご意見を

 国土交通省中国地方整備局は、2018年の西日本豪雨災害をふまえて「芦田川水系河川整備計画」を変更します。

 現在、その原案を公表し、住民の意見を募集しています。

堤防の強化を!

 もしも芦田川が決壊したら、市内の広範囲が最大10メートルも水没するなど、壊滅的な被害が予想されています。

 堤防はまさに命綱ですが、洪水時に危険が予想される「重要水防箇所」の整備が進んでいません。

 漏水対策がされていないなど最重要の「A」に指定された区間だけでも市内に15か所あります。

 今回の九州豪雨では球磨川が氾濫し、大きな被害が出ていますが、堤防の決壊や越水が起きた場所は重要水防箇所とほぼ重なると報道されています(2020年7月6日付毎日新聞)。

 日本共産党市議団は、堤防強化の年次目標を定めた計画を策定し、重要水防箇所を早急に整備するよう国や市に何度も求めてきました。

 しかし、国交省の担当者も堤防強化の必要性を認めながら工事が進まない背景には「予算の関係」があります。

 「不要不急の大型開発より命を守る堤防強化を」との世論を広げ、具体的かつ早急な整備計画にするため、ぜひ、みなさんの意見をあげてください。

提出締切 8月11日必着

閲覧場所 国交省福山河川国道事務所(ウェブサイト含↓)、市役所本庁・支所など

http://www.cgr.mlit.go.jp/fukuyama/river/project/advisor_2.html

日本共産党事務所(津之郷970-1・℡084-952-2662)にも変更原案と応募ハガキをご用意します。

Img_3047

性的マイノリティ電話相談窓口が開設されます

 福山市は、LGBTなど性的マイノリティに関する相談に専門の相談員が対応する「にじいろ電話相談」を7月から開設します。

 自分の性別に違和感がある、親に自分のことを伝えたいなど、1人で悩まず相談してください。また、家族や友人など誰でも相談できます。

開設日時 毎月第3水曜日15時から18時(7月は15日)

電話番号 084-951-5250

※秘密厳守。匿名可。

※相談の内容によって面談も可能。弁護士などの専門家や相談機関とも連携対応。

詳しくは市ホームページへ↓

http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/jinken-shogaigakushu/173952.html

◇    ◇

 日本共産党市議団は、性的マイノリティの権利擁護について福山市議会で初めて取り上げ、相談窓口の開設も求めてきました。

 誰もが自分らしく生きられる社会の実現に引き続き取り組みます。

62115↑啓発リボンも配布しているそうです

福山市議会だより2020年6月号できました

 日本共産党市議団の2020年6月議会の質疑について、お知らせします。

 改選後、初となる6月議会のご報告です。コロナ禍のなかで、活用できる制度と日本共産党市議団が求めてきたことを、一部ですがお知らせしています。

 市内の各ご家庭にお配りします。(すべてのお宅に配れてないので、郵送をご希望の方は、ぜひお知らせください)

 また、ご近所などに1部でも2部でも良いので、配布していただける方もご連絡ください‼️

20206giaihoukokuomote

20206giaihoukokuura

2020年6月議会だよりオモテ面(PDFファイル)

2020年6月議会だよりウラ面(PDFファイル)

市議団の紹介
高木たけしプロフィール みよし剛史プロフィール

仁比そうへい 活動日誌

ひろ子ワールド