母親大会実行委員会と市の要望懇談に参加しました

子育て・教育・介護保険・食の充実求め、市に声を届ける

 福山市母親大会実行委員会は毎年、市政に母親や女性の声を届けようと要望書を提出しています。

 15日に行なわれた対市懇談には約30人が参加。日本共産党市議団も同席しました。

 市の担当課から12人が出席しましたが、枝廣市長は出席しませんでした。

 参加者は、児童館や公園など子どもの居場所づくりや、中学校給食・校舎耐震化・エアコン設置などを要望。また、学校の統廃合や理不尽に子どもを縛る生活指導規程をやめてと切実な願いを訴えました。

 党市議団も、議会に市民の声を届けがんばります。

Simg_7299

2017年3月市議会の日程です

2017年3月市議会が始まります。

代表質問や予算委員会もある大事な議会です。ぜひ、傍聴にお越しください。

2月
17日 常任委員会(総務・民生福祉・文教経済・建設水道)
20日 議会運営委員会・議案説明会
27日 本会議

3月
  2日 議会運営委員会
  6日~9日 本会議(代表質問・一般質問)
10日 常任委員会(総務・民生福祉・文教経済・建設水道)
13日~17日 予算特別委員会
23日 議会運営委員会・本会議

国保税の引き上げやめて―署名を提出しましょう

市が国保税値上げの予算編成方針示す

 2017年2月9日、福山市国民健康保険運営協議会が開かれ、委員の高木たけし市議が出席しました。

 市は、2017年度の国保税の1人あたり平均税額を1443円引き上げ、11万4729円とする方針を説明。

 内訳は、医療分(基礎課税額)を125円増額、支援分は125円減額、40歳以上65歳未満の人が納める介護納付分を1443円増額とします。

Photo_2

 同協議会には、市議会から6人が委員(2人欠席)となっていますが、引き上げ案に反対したのは高木市議のみで、賛成多数で承認となりました。

払いたくても払えない

 今でも、高すぎる国保税に「払いたくても払えない」と悲鳴があがっています。

 例えば、年間所得250万円の4人家族(40代夫婦と子ども2人)の場合では、税額45万4300円となり、1カ月あたり約3万8千円もの負担がのしかかります。

 自営業者のくらしも厳しく、非正規労働者や年金生活の高齢者など低所得世帯が増えるなか、過酷な税負担に多くの人が苦しんでいます。

 国保税を払えず、医療費を病院の窓口で全額負担しなければならない「資格証明書」が交付された世帯は、市内で589世帯(2014年度)にのぼります。

 このような状況で、国保税の引き上げは許されません。

国保税を上げなくても財源はある

 福山市国保の収支は1億4151万円余の黒字(2016年度見込)で、基金は5億7500万円余(2016年度末見込)あります。

 これらを活用すれば、今回の引き上げは必要ありません。

行政の責任で「払える国保税」に

 福山市には、国保加入者が約11万人います。

 誰もが安心して医療を受けられる「国民皆保険」の根幹として、制度を維持するためにも、行政の責任で「払える国保税」を実現すべきです。

 国に国庫負担の増額を求めるとともに、市としても一般会計からの法定外繰り入れを増額するなど、市民の負担を軽くすることが必要です。

医療費の負担額引き上げも!?

 「高額療養費」は、医療費が高額になり、自己負担金が限度額を超えた場合に、超えた分のお金を払い戻してもらえる制度です。

 病気やケガが長引き大変なとき、医療費の負担が軽くなれば、精神的にもとても助かります。

 しかし、8月から70歳以上の人の自己負担限度額を、下記のように引き上げる予定との方針が示されました。

一般所得者

 外来 12,000円から14,000円に月2,000円の負担増
    年間14万4,000円までは自己負担に
 入院 44,400円から57,600円に13,200円の負担増

現役並み所得者
 外来 44,400円から57,600円に13,200円の負担増

引き上げやめよの声を議会に届けよう!

 「福山市国保をよくする会」が、①国保税の引き上げ ②70歳以上の高額療養費の自己負担額の引き上げ を行なわないよう求める要望書を、市議会に提出するとのことです。

 多くの署名とともに、議会に市民の声を届けましょう。(連絡先・084-952-2662

 日本共産党広島県福山市委員会)

署名用紙(PDF)をダウンロード ←クリック!

 党市議団も議会内外で、力をあわせ頑張ります。

地域福祉―行政の責任を明記した計画に

 2月6日、「福山市地域福祉計画2017」を審議する社会福祉審議会の専門部会が開かれ、委員の河村ひろ子市議が出席しました。

 前回提案された計画骨子では、行政の責任に重きが置かれておらず、河村市議は、社会保障・福祉を提供する行政の責務と役割を明確にした計画づくりを要望していました。

 今回、委員や市民の意見を反映して修正された計画案では、「行政は、一人ひとりの生きる権利と人権を守り、地域福祉の総合的かつ計画的な推進に努める責務を負っている」と明記されました。

 より良い計画になるよう、引き続き取り組みます。

介護報酬の引き上げを―働き続けられる環境に

 2月3日、介護事業所の代表らが市に要望書を提出し、担当課と懇談しました。党市議団から土屋とものり市議が同席しました。

 安倍政権は、介護サービスを提供した事業者に支払われる「介護報酬」を大幅に引き下げ、事業所の経営を悪化させてきました。

 介護現場は人材確保に困難をきわめ、ある事業所では「介護の仕事に将来の展望がもてない」と、長く勤めた正職員の青年が退職したとのことです。

 誇りをもって働き続けられる労働環境・賃金に改善するためには、報酬単価の引き上げや市独自の補助制度など抜本的な対策が必要です。

 市は「報酬の低さや人材不足は喫緊の課題と認識しており、市としても主体的に取り組みたい」と回答しました。

Simg_7128

市民要求実現にがんばります!

 党市議団は2月6日、市民要求懇談会を開きました。神辺川南土地区画整理事業や6月豪雨被害対策、兼業農家についての政策、障害者相談事業などの要望が寄せられました。

 「兼業農家の実情は厳しく、後継ぎが作れない。地域から人が減り、耕作放棄地も増えるだろう。声なき声を政治に受け止めてほしい」と切実な声がありました。

 市が進める立地適正化計画の問題もあり、「ふるさとを奪うな」の運動を広げることが必要です。

 みなさんの声を市政に届け、要求実現にがんばります!

Simg_7198

子育てしやすい福山に!(恒例の署名活動に128筆)

 すべての中学校に給食を 中学3年まで医療費無料に

 子育て世代の要望を実現するため、日本共産党市議団は昨年8月から毎月、街頭署名活動に取り組んでいます。

 2月5日は、40分余で128筆もの署名が集まりました。「子どもが小学生になって岡山に引っ越した」「何もかも遅れている。住みにくいなと思った」などの声も寄せられ、福山市の子育て支援の遅れがいかに深刻か分かります。

S_4

運動と議会論戦で一歩ずつ前進

 しかし、ねばり強い市民運動や議会論戦の成果が、少しずつ表れています。

 市は1月、全中学校での給食完全実施に向けて、全体スケジュールを示した整備計画を策定する考えを明らかにしました。

 医療費助成については、「国の動向を注視」としつつも、議会で「今後、助成範囲の拡充を検討していく」と答弁し、市民との“車座トーク”でも「国の意思表示がない場合には、そっぽを向く話ではない」と答えるなど、市長は一歩前進の態度を示しています。

 早期実現に向けた大きな後押しになるよう、党市議団は議会内外で、引き続き力を尽くします。

市民要求懇談会にご参加ください

 2月6日(月)に、市民要求懇談会をします。

 3月定例議会が始まります。代表質問と一般質問があり、予算特別委員会も開かれる大事な議会です。

 みなさんの願いを市政に反映させるために、日本共産党市議団は力をあわせて議会論戦に取り組みます。

 お気軽に懇談会にご参加いただき、ぜひ、ご意見・ご要望をお聞かせください。

午後2時~ 市役所議会棟3階 第5会議室

午後7時~ 福山民主会館3階(東町2丁目3−23)

20173

「共謀罪(テロ等準備罪)の阻止を!緊急国政報告会

 安倍政権が今国会での提出を狙う「共謀罪(テロ等準備罪)」を阻止しようと、仁比そうへい・参院議員を招いた国政報告会(9条と96条改憲ストップ福山実行委員会主催)が1月29日、開催されました。

Simg_7048_2

 緊急の呼びかけにも関わらず、会場一杯の約90人が参加。土屋とものり市議が司会を務め、国民救援会や治安維持法犠牲者国賠同盟、医療生協、「原発なくす福山連絡会」など各団体と、しげむら幸司・衆院広島7区予定候補が「共謀罪」阻止の決意を表明しました。

「共謀罪」は国民の思想・内心の自由を侵す違憲立法

Simg_6475

 続いて仁比そうへい議員が、「テロ等準備罪と『共謀罪』から名前は変わったが、人の心の中を処罰する本質に変わりない。人格の根本にある内心や思想を容易に傷つけ抑え込み、多くの国民は抵抗できなくなる」と解説。

 「犯罪実行のための『準備行為』と、買い物などの日常的な行為の線引きは極めてあいまい。安倍政権は『一般市民には関係がない』と言うが、2人以上は組織とされ、一般市民かどうか判断するのは捜査当局だ。『行為』が起こってない段階で犯罪とするためには、密告や日常的な盗聴・監視がはびこり、冤罪の危険が高い」と批判しました。

オリンピックのテロ対策は、国民をあざむく口実

 また、「安倍政権は、テロ等準備罪がなければ東京オリンピックが開催できないかのように、国民をあざむいている。『国際組織犯罪防止条約』を締結するためと言うが、『共謀罪』がなくても条約締結はできるし、同条約はそもそもテロ対策が目的ではない。日本共産党の国会質問で、187の条約締結国・地域で、新たに国内法を整備したのは2カ国のみとの首相答弁を引き出した」と報告。

 さらに、日本はテロ防止のためのすべての国際条約を締結し、57の重大犯罪は未遂より前の段階で処罰できる国内法が既にあると指摘しました。

法案提出を阻止する大きな国民世論を作ろう

 最後に、「『共謀罪』は、時の政権の意にそった公権力の介入・弾圧により、もの言えぬ社会で戦争する国づくりを進める現代版『治安維持法』だ。暴走する安倍政権の武器にさせてはならない」と強調しました。

 一方で、「『戦争法』反対の国民的な運動以来、民主主義の新しい力が広がっている。国会に法案を提出させない大きな国民世論を作ろう。『共謀罪』の阻止だけでなく、市民と野党の共同を発揮して、安倍政権そのものの危険な本質を明らかにし、ともに立ち向かおう」と力強く訴えました。

 報告会の後、仁比議員を先頭に街頭宣伝を行ない、20人余の参加者が共謀罪阻止を求める署名活動に取り組みました。

Simg_6540

 9条96条の会からは、「集会や学習会、宣伝活動に取り組むとともに、6月の国会閉会までに2万筆の署名を集めよう」と今後の活動が提案されました。

「ばいじんアンケート」にご協力ください

 「部屋がザラザラする」「雨どいやサッシに黒い粉がたまる」「洗たく物が汚れる」などの声が寄せられています。

 これらは、『降下ばいじん』によるものと考えられます。

 ぜんそくや肺ガンなど健康被害の原因にもなるため、抜本的な対策が必要です。

 議会で改善策を求めるため、実態を調査しています。ぜひ、アンケートにご協力ください。

ばいじんアンケート表.pdfをダウンロード   裏面.pdfをダウンロード

3万世帯に配布します。ぜひ、ご協力ください。

また、上記をダウンロードしてFAXでお送りください。

20171

市議団の紹介
塩沢みつえプロフィール みよし剛史プロフィール

仁比そうへい 活動日誌

ひろ子ワールド