カテゴリ「市政・市議会報告」の記事 Feed

福山民報が出来ました

日本共産党の演説会の内容などを掲載しています。

ぜひ、ご覧下さい。

1272.pdfをダウンロード

子ども・子育て支援新制度に関しての条例

2015年4月に、子ども子育て支援新制度がスタートします。

政府は公定価格など、制度全体が決定していない中、強行しようとしています。

福山市議会は6月議会に、新制度に関する4つの条例を提示しました。

民生福祉委員会で河村ひろ子市議が質疑を行いました。

福山市はほぼ国の示した基準を踏襲した条例案を提示。保育室は国の基準より高くなっていますが、保育士資格の課題や、応諾義務など、子どもの利益を最優先した保育制度となるのか、大きな課題です。

以下、討論原稿です。

幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準を定める条例の制手について

120.pdfをダウンロード

福山市児童福祉施設の設置及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について

121.pdfをダウンロード

福山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について

122.pdfをダウンロード

福山市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の制定について

123.pdfをダウンロード

6月定例議会・一般質問をしました(土屋市議分)

土屋知紀市議

Img_8105

1.  民生福祉行政について

 保育行政について

子ども・子育て支援新制度について

 保健行政について

カジノ法案とギャンブル依存症の対策について

③ 医療・介護総合法について

2.商工行政について

① 地域経済の活性化策としての住宅リフォーム助成制度の実施について

② 企業立地促進条例について

3.教育行政について

① 教育委員会制度改革について

② 教育条件の整備について

ア 中学校完全給食の実地について

イ 教室へのクーラーの設置について

ウ 放課後児童クラブの運営について

エ 定数内臨時教員の現状と改善について

質問内容はこちら↓

TUCHIYA.pdfをダウンロード

6月定例議会・一般質問をしました

福山市議会の定例議会に一般質問を行いました。

2014年6月18日、一般質問を行いました。

村井明美市議

Img_8124

1.市長の政治姿勢について

① 集団的自衛権の発動と平和行政に

2.国保行政について

① 国保税の引き上げ中止、引き下げを

3.生活保護行政について

① 生活保護の申請について

② 住居の状況と申請について

③ 生活相談総合窓口の取り組みについて

④ ホームレス支援・緊急保護シェルター設置について

⑤ 精神障がい者の福祉就労の場や中間施設の設置について

4.少子化時代の子育て支援について

① 少子化時代逆転の施策について

② 若年労働者の賃上げと労働時間の短縮について

③ 若年層への家賃補助制度創設を

④ 乳幼児等医療費助成制度の拡充を

5.防災対策について

① 海抜ゼロメートル地帯の津波避難場所・避難ビルと収容可能人数について

② 津波浸水経路のシミュレーション作成について

③ 堤防の劣化・耐震診断と対策について

6.道路政策について

① 国土強靭化策と道路政策について

② 通学路の安全対策強化を

③ 水路・ため池転落死亡事故防止策について

質問内容はこちら↓

MURAI.pdfをダウンロード

 

 

3月議会

今日は3月議会の代表質問でした。

日本共産党の代表して、河村ひろ子市議が質問に立ちました。

Img_6817

質問内容

20143.docxをダウンロード

答弁内容

SKMBT_C35314030516190.pdfをダウンロード

明日は、高木たけし市議が、一般質問にたちます

午後13時から行います。

ぜひ傍聴にお越しください。

続きを読む »

12月議会・一般質問

12月定例議会で、日本共産党を代表して、村井あけみ市議・土屋とものり市議が質問をしました。

市民のみなさんから寄せられた要望を議会で頑張ってとりあげました。

以下、質問内容です

村井あけみ市議

①市長の政治姿勢・・秘密保護について

②防災行政・・・福山市地域防災計画について

③福山市民病院・・・地方公営企業法全部適用

④建設・都市行政・・・鞆のまちづくりと雨水対策・新浜浄化センターと跡地利用

⑤教育行政・・・教職員の多忙化解消と30人学級について・生徒指導規程について

 

土屋とものり市議

①高齢者福祉行政・・介護保険制度・お泊りデイサービスの現状と課題

②保育行政・・・子ども子育て支援新制度

③環境行政・・・箕沖町へ予定されている新たな破棄物処理施設の建設について

④教育行政・・・小中一貫教育・全国学力テスト・中学校完全給食実施・放課後児童クラブ事業

20131211.pdfをダウンロード

 市長答弁

 201312.pdfをダウンロード

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月議会が始まりました

12月3日から議会が始まりました。

4人の市議団は力を合わせて、みなさんのご要望を伝えて頑張ります!

一般質問は、12月16日~19日です

日本共産党の質問日が決まり次第、お知らせしますので、ぜひ傍聴にお越しください。

 

 

6月・9月議会報告が出来ました

ぜひ、お読みください

10.11月議会だより外面.pdfをダウンロード

 

10.11月議会だより内面.pdfをダウンロード

今日は消防組合の議会があり、村井明美市議と高木武志市議が参加しました。

9月議会は終わりましたが、学校教育のあり方や、今後の保育制度や介護保険制度、生活保護など、課題は山積みです。

福祉切り捨て路線まっしぐらの国のやり方に、まっこうから反対し、日本共産党は国民の立場で、引き続き頑張る決意です。

何か相談などありましたら、市議団までいつでもご連絡ください。

9月29日付の「福山民報」を発行しました。

ぜひ、お読みください

2013929.pdfをダウンロード

9月議会 高木たけし市議の質疑と答弁

9月議会の、高木たけし市議の質問と、市長・教育長の答弁を掲載をします。

ぜひ、ご覧下さい

高木たけし市議の質疑↓

takagi.pdfをダウンロード

 

市長・教育長答弁↓

20139.pdfをダウンロード

 

 

 

 

 

市議団の紹介
塩沢みつえプロフィール みよし剛史プロフィール

仁比そうへい 活動日誌

ひろ子ワールド