2017年2月常任委員会報告をまとめた議会だよりです
2月17日、市議会常任委員会が開かれました。日本共産党市議団の4人は、建設水道・総務・文教経済・民生福祉の4つの委員会で、それぞれの専門分野を審査し、質疑を行いました。
これまでの議会論戦が実り、一定の前進となる方針が各分野で出されています。
また、「立地適正化」など市民のくらしに大きな影響を及ぼす計画について、概要をご報告します。
PDFファイルをダウンロード ←クリック
2月17日、市議会常任委員会が開かれました。日本共産党市議団の4人は、建設水道・総務・文教経済・民生福祉の4つの委員会で、それぞれの専門分野を審査し、質疑を行いました。
これまでの議会論戦が実り、一定の前進となる方針が各分野で出されています。
また、「立地適正化」など市民のくらしに大きな影響を及ぼす計画について、概要をご報告します。
PDFファイルをダウンロード ←クリック
「部屋がザラザラする」「雨どいやサッシに黒い粉がたまる」「洗たく物が汚れる」などの声が寄せられています。
これらは、『降下ばいじん』によるものと考えられます。
ぜんそくや肺ガンなど健康被害の原因にもなるため、抜本的な対策が必要です。
議会で改善策を求めるため、実態を調査しています。ぜひ、アンケートにご協力ください。
ばいじんアンケート表.pdfをダウンロード 裏面.pdfをダウンロード
3万世帯に配布します。ぜひ、ご協力ください。
また、上記をダウンロードしてFAXでお送りください。
12月定例市議会で、日本共産党市議団が行なった一般質問や補正予算の討論をご報告します。
議会最終日20日に採決した神辺診療所の存続を求める請願について、大気汚染(降下ばいじん)についてなどお知らせしています。
引き続き、市民の声を市政に届け、要望実現にがんばります。
PDFファイルををダウンロード ←クリック!
12月13日、高木たけし市議と河村ひろ子市議が党市議団を代表して、本会議一般質問を行ないました。
質問と市の答弁を、一部ですが市議会報告にまとめたので、ぜひご覧ください。
一歩ずつですが前向きな答弁があり、引き続き改善に向けてがんばります!
改選後、最初の定例議会・6月議会のご報告です。
一般質問で取り上げた内容から、防災対策、子育て支援(中学校給食・子ども医療費)、保育や介護労働者の待遇改善、空き家問題、立地適正化計画、国保について掲載しています。
PDFファイルをダウンロードできます。
2016.6表面をダウンロード 2016.6裏面をダウンロード
ぜひご覧ください。ご意見・ご要望お待ちしています。