カテゴリ「活動報告2008」の記事 Feed

2008/1/17 介護保険実態調査アンケート結果報告を掲載

 介護保険制度は「負担あって給付なし」と言われるほど、制度崩壊が深刻です。
 介護職場で働く職員は、低賃金・過密労働で「ワーキングプアー」の状態に陥っています。
 介護サービスの必要な高齢者は、自民・公明・民主党の賛成により改悪された介護保険法のため、必要なサービスを受けられない「介護切り捨て」の事態に直面しています。
 その上、福山市の介護保険料は、2006年4月に35%もの値上げが強行され、高齢者の年金から強制的に天引きされる負担増が押し付けられています。
 日本共産党福山市議団は、このような介護保険制度の実態を詳しく調査するため、2007年の10月から、福山市内すべての介護事業所にアンケート調査を実施しました。
 このたび調査結果がまとまりましたので、掲載します。
ダウンロードして、ご覧下さい。

利用者への影響調査アンケートはこちらから

事業所への影響調査アンケートはこちらから

調査結果報告はこちらから

2008/1/14 4941人が新成人―未来一緒につくろうと応援メッセージ

 1月14日、市内緑町公園で成人式が行われ、4人の日本共産党市議団(村井あけみ、高木たけし、土屋とものり、式部まさ子)が辻つねお県議とともに、新成人へ向けて街頭宣伝を行いました。
 今年は4941人の若人が新成人を迎えます。新たな門出のメッセージを祝い、「若者の未来を阻む悪政を変え、青年の夢が実現する社会を一緒につくろう」と訴えました。
演説中にはじっと聞き入る青年の姿も見られました。

2600
新成人へ宣伝=1月14日、緑まち公園

2008/1/1 希望ある年へ 日本共産党が街頭宣伝

 福山市議選・解散総選挙ぶくみの年が明けた1日、藤本さとし衆院比例候補、村井あけみ、高木たけし、土屋とものり、式部まさ子日本共産党福山市議と、辻つねお県議、は、初詣客で賑わう草戸稲荷神社で恒例の新春宣伝を行いました。
 時折北風の突風が吹きすさぶ厳しい寒さの中、議員と候補者らは、薬害肝炎や原油高騰対策、福山市政における共産党の取り組みを紹介し、「消費税増税や自衛隊の海外派兵を許さず国民とともに頑張る共産党の議席がますます大事です」と、日本共産党への支持を訴えました。
 演説中には、「がんばって」と手を振って応援したり、駆け寄って温かいお茶を差し入れてくれる市民の姿も見られました。
4人の各市議は、正月の3が日は、市内各所で新年の街頭宣伝に励みました。

2590
左から辻県議、藤本衆院比例候補、土屋、高木、村井、式部日本共産党福山市議=1月1日、市内稲荷神社にて

2008/1/1 2008年 明けましておめでとうございます

 2008年 明けましておめでとうございます
総選挙・福山市議選 勝利でいのち、くらし、憲法を守る政治実現へ 衆議院・比例中国ブロック 憲法9条まもれ 消費税増税ノー”の議席を

福田内閣は、アメリカの戦争を支援する「新テロ法案」をなにがなんでも通そうと臨時国会の会期を延期しました。その一方、「消えた年金」問題、原油高対策などでは有効な手立てをとらず、国民のくらしは二の次です。4月からは、75歳以上の高齢者への負担増と医療を制限する「後期高齢者医療保険制度」を実施しようとしています。
 国民の声と力で政治が動く時代、今年3月30日告示、4月6日投票で福山市議会議員選挙が実施されます。衆議院の解散・総選挙も近づいています。日本共産党は、国民のくらし、そして憲法を守るために全力を尽くします。
 市議選での4名全員当選と中国ブロックから中林よし子さんを国会に送り出すために、みなさんの大きなご支援をよろしくお願いします。

2580
元衆議院議員 中林よし子

2581
国会議員団広島県事務所長 藤本さとし

福山市議会 住民の利益を守り、「住民が主人公」の福山市政へ 日本共産党福山市議団は今年も全力でがんばります

村井あけみ
川崎 誠
高木たけし
土屋とものり
式部 昌子
県民・市民要求実現と選挙の勝利・前進に力をつくします
県議選でのご支援ありがとうございました。今年の二つの選挙は、みなさんの願いを実現するために、必ず勝利しなければなりません。自らの選挙として奮闘する決意ですのでご支援をよろしくお願いします。県議会議員 辻 恒雄

市議団の紹介
塩沢みつえプロフィール みよし剛史プロフィール

仁比そうへい 活動日誌

ひろ子ワールド