新型コロナウイルス感染拡大の影響で、仕事やくらしに深刻な影響が出ています。
しかし、活用できる制度が充分に知られていないという問題もあり、日本共産党市議団として生活支援策のお知らせチラシつくりました。
紙面が限られるため、申請が必要なものを特に掲載しています。
まずは相談、お困りごとは日本共産党市議団へお寄せください。
日本共産党福山市議団の2019年12月議会の質疑について、お知らせします。
▼芦田川の災害対策、▼生活道路の安全、▼公共交通の充実、▼医療的ケア児の支援、▼母子生活支援施設の充実、▼学校の体育館へのエアコン設置、▼夏休みの短縮ーについてです。
市内の各ご家庭に配布します。
しかし、広い福山市内の全世帯には配りきれていません。郵送をご希望の方、ご近所などの配布にご協力いただける方、ぜひご連絡ください!
福山市政と日本共産党市議団の議会活動についてお知らせする「市議会報告」ができました。
市民のみなさんと一緒に実現してきたこと、市政の問題点や財政についてなど、わかりやすくご報告しています。
日本共産党市議団の2019年9月議会の質疑について、お知らせします。
▼子どもの医療費無料化、▼妊婦の医療費助成・産後ケア、▼情緒通級指導教室の小学校1年生の受け入れ、▼市営住宅、▼学校給食と農薬、▼国保税の均等割、▼市債、▼保育の給食副食費の実費負担化、▼非常用自家発電機の補助、▼動物愛護と野犬問題、▼高齢者の投票支援、▼公共施設の削減方針、▼常金中学校と新市中央中学校の統廃合、▼消費税増税―
表面は各市議ごとで、裏面は共通です。ぜひ、ご覧ください。
表面
2019年9月議会だより表面(村井あけみ市議版)pdfファイル
2019年9月議会だより表面(高木たけし市議版)pdfファイル
2019年9月議会だより表面(土屋とものり市議版)pdfファイル
2019年9月議会だより表面(河村ひろ子市議版)pdfファイル
裏面
▽福山道路の周辺整備にかかる工事費に福山市が7000万円を計上していること、▽学校の耐震化の状況についてなどをお知らせしています。
ぜひ、ご覧ください。
6月議会だよりは、国保税の増税問題、リムふくやまの今後について、福山道路、保育の無償化の問題点、種子法、学校統廃合、海洋プラスチック汚染、補聴器の購入補助と磁器ループなどの補聴装置の公共施設設置、Net119番通報、高齢者のお出かけ支援、ブロック塀の撤去補助制度についてなどをお知らせしています。
各市議の活動についても、ご報告しています。
市内の各ご家庭に配布しています。郵送をご希望の方は、ご連絡ください。
また、配布にご協力いただける方がいらっしゃったら、5枚でも10枚でも構いませんので、ぜひご連絡ください。
PDFファイルをご覧ください↓
地震の際のブロック塀等の倒壊による被害の防止や避難のための経路を確保するため、倒壊のおそれのあるブロック塀等の撤去や建て替えにかかる費用の一部を補助する制度が始まります。
くわしくは、市ホームページをご覧ください。↓
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/kenchiku/155122.html