子ども医療費助成制度―拡充に大きく前進!(2018年6月議会)
子ども医療費助成制度の対象年齢の拡大は、子育て世代の切実な願いであり、日本共産党市議団は長年、議会論戦や市民のみなさんと力をあわせて署名活動に取り組んできました。
福山市は、「国がすべきこと」との答弁を繰り返し、とうとう広島県内で最も遅れた市となってしまいましたが、ついに拡充に大きく動き出しました。
約3割の子どもが「生活困難層」
「福山市子どもの生活に関する実態調査」の結果が今年3月に公表され、経済的な「生活困難層」の家庭が、小学生で28.1%、中学生で32.7%にのぼることが明らかになりました。
「子どもを医療機関に受診させなかったことがある」と答えた「生活困窮層」の保護者は、小学生で23.5%、中学生で30.4%に及び、その理由は「自己負担金を支払えないため」とした割合が最多です。
「9月に取りまとめ」来年春には実施!?
6月議会で、日本共産党市議団は、「すべての子どもがお金の心配なく必要な医療を受けるために、少なくとも中学3年生まで、早急に医療費を無料にすべき」と求めました。
市は、「9月に取りまとめる予定の人口減少対策の重要な柱の1つと考えており、現在、拡充に向けて具体の制度設計を検討している」と答えました。さらに、取りまとめ後にいつ実施するか追及すると、「システム変更に6か月を想定」と答弁がありました。
新年度からの拡充が予想されますが、どこまで対象年齢を広げるかは不明です。
中学3年生までを実現するため、日本共産党市議団は引き続き、市民のみなさんと力をあわせてがんばります。
中学3年生まで医療費無料化を実現しよう!
署名にご協力ください↓
署名用紙(PDFファイル)をダウンロード ←クリック
署名にご協力いただける方は、大変お手数ですが、用紙を印刷して記入後、下記までお送りください。
〒720-0841 福山市津之郷町津之郷970-1 日本共産党事務所
署名用紙をご希望の方は、お送りするのでご連絡ください。