« 2023年7月 | メイン | 2023年9月 »

福山市議団ニュース2023.8.30

news2023830.pdfをダウンロード

1

旧内海小学校の活用を求める請願提出

地域住民の願い、578筆の署名

8月24日、旧内海小学校の施設を残し有効活用を求める会から、旧内海小学校の調理場・ランチルーム・運動場を残して利活用を求めることを主旨とした請願書が、地元内海町横島地区の住民を中心に募られた578筆の署名とともに提出されました。

Horizon_0001_burst20230824103259533

住民主体の新たな活用案

3月本会議で、同会が提出した旧内海小学校の校舎、体育館、給食棟、運動場の保存と市による維持管理、施設の利活用を求める請願書は不採択となりました。

その際の議会各会派からの主な意見では、旧内海小学校施設の主な施設である校舎と体育館においては耐震性に課題があり、公共施設としての利用は困難であるとの意見が示されました。

同会は議会での意見をふまえ、5月に新たな提案を南部地域振興課へ提出、6月30日には内海まちづくり検討委員会で、新たな施設の利活用案を提案しました。

 利活用案は、①運動場を広く地域に開放して活用すること、②耐震性に問題のない調理場・ランチルームは解体せず、カフェ・サロンや高齢者の通いの場として活用すること、③施設の維持管理と運用については、地元住民で構成する協議会で運営することが提案されています。

合意形成無いまま、解体工事入札

しかし、6月の検討委員会が開催される1週間前にはすでに旧内海小学校校舎解体工事に係る入札が公示されており、7月21日に入札、9月の本会議で工事請負契約締結の案件が諮られることになりました。

かつては3校あった横島の学校は完全に姿を消してしまうことになることから、様々な住民意見について議論が尽くされなければ禍根を残すことになりかねません。

請願書では、「旧内海小学校の施設は先人達がたゆみなく努力を積み重ねて築いてきた恒久財産です。私たちが子へ、孫へ、継承していく必要があります。」との思いが綴られています。

母親大会と福山市の要望懇談

母親の願いを市政へ

8月9日に母親大会の方々と福山市との要望懇談の場が設けられました。みよし剛史市議、塩沢みつえ女性・福祉対策委員長が同席しました。

 母親大会は、3月に6つの分野・34項目の要望事項を福山市へ提出、7月に市から文書回答がありました。 

今回の懇談は、特に「教育」と「食」の分野に関わる事項について個別の問題について意見交流を行うこととし、教育委員会と農林水産課が対応しました。

Img_4706

教育費の負担軽減,学校環境改善を

「教育」については、全国で広がっている学校給食の無償化の実現が求められました。

市は多額の費用がかかるため難しいとの考えでしたが、具体的な費用については年間20億円程度であり、市の予算の1%程度です。「最近では人口規模の大きい自治体でも決断しており実現可能では」との意見が出されました。

そのほか、重いタブレットを低学年の児童でも毎日持ち帰らなければならない事や、給食調理室や配膳室に冷房が無いため調理員の体調や衛生面の問題が生じているという事、トイレに生理用品が無く辛い思いをしていることなどが問題提起され、対応の改善が求められました。

より良い教育の実現が大きな願いとなっています。

安心安全の食材,有機農産物活用を

「食」については、近年の研究によって、ネオニコチノイド系農薬やグリホサートなどが、子どもの脳の発達を阻害することが明らかとなっていることから、残留農薬の検査実施、給食に使用する食材を有機農産物中心にすることが求められました。

また、千葉県いすみ市では、有機米の生産を推進し、学校給食で全面的に活用する取り組みによって移住者が増加した事例が紹介され、有機農産物の推進のために具体的な計画化を求める意見も出されました。

Img_4709

2023.8.9日号 福山民報

福山民報2023.8.9-1531.pdfをダウンロード

1

原水爆禁止世界大会ヒロシマデー集会に1500人

核なき世界をともに

広島に原爆が投下されてから78年となった8月6日、原水爆禁止2023年世界大会ヒロシマデー集会が広島市内で開かれました。

集会には1500人(主催者発表)が参加しました。

Img_4694

福山市原水協の代表団として、河村ひろ子県議、高木たけし、みよし剛史両市議、清原だいき介護・医療対策委員長、塩沢みつえ女性・福祉対策委員長が世界大会に参加し、平和公園や本川小学校平和資料館などのフィールドワークも行いました。

199322_0

集会では、核兵器の使用はいかなる状況でも断じて許されないとして、国際社会がその脅威を根絶するためにただちに力を尽くすこと、核不拡散条約(NPT)第6条の核軍縮・撤廃義務のための交渉義務の履行とともに、いままでの再検討会議の合意を実行すること、NPTに参加するすべての国が核兵器禁止条約を支持し、参加することの3点を訴える決議「広島からすべての国の政府への手紙」が採択されました。

特別キャンペーン “被ばく者の声を世界に”では、広島の被爆者、「黒い雨」被害者、米国の核実験で被災したマーシャル諸島・ロンゲラップ島民の代表が被ばくの実相を訴えました。

被爆者のサーロー節子さんは、「核の被害者たちが掲げてきた非核による平和というトーチを受け継ぎ、これまでになく高く掲げてくれる、より若く、より強い手が必要です。広島・長崎、原水爆禁止世界大会から高く掲げて欲しい。」と訴えました。

Img_4688

福山市原水協企画のフィールドワークでは、現地ガイドの小西ひさ子さんの案内で平和公園内と周辺の被爆の実相を伝える施設を巡りました。
 

Img_4651

Img_4631

 
小西さんからは、核兵器の残虐性を後世に伝えるために、広島市民の努力と運動によって被爆建物が残されてきた経過が語られました。78年経った今も実物を見ることができ、学ぶことができます。
 
これまでの歩みを継承し、核廃絶に向けた草の根の運動を広げることが、平和の実現に必要です。

2023.8.2日号 福山民報

福山民報2023.8.2-1530.pdfをダウンロード

1

本気の子育て政府交渉(7月28日)

中国地方の真ん中世代の議員・候補者が参加

大平よしのぶ中国ブロック比例予定候補と中国5県の真ん中世代(30〜50代)の地方議会議員と候補者で「本気の子育て支援」政府交渉が参議院議員会館で行われました。

広島県出身議員としてみよし剛史市議が参加しました。

教育・医療・福祉・保育・労働の分野計24項目、3つの要望書を文科省と厚労省を中心とした所管担当者に提出し、それぞれの要望に対する回答を受け、質疑が行われました。

S__29286453_0

S__29286455_0

みよし市議は、保育士の配置基準の改善と同時に、せめて全産業平均と同水準の処遇改善を行う必要があることを指摘すると、担当課は「問題は認識している」と答えましたが、「財源が限られている」ということに終始しました。

少子化に歯止めをかけるには様々な子育て世代が抱える生きづらさに根本から向き合う本気の政策が必要です。

S__29286451_0

しかし、途方もない軍事費が、子育て予算を捻出できない原因となっていることは明らかです。

戦争の準備ではなく、まずは未来のための子育て予算こそ必要です。若い世代、現役世代の声を届け、政治に反映させる取り組みが展開されています。

S__29286461_0

物価高で苦境 学生に食料支援

過去最高96人が利用

広島県福山、尾道、三原3市の東部学生支援プロジェクトチームが運営する「あおぞら0円(オーエン)市場」が23日に3市でそれぞれ開かれ、学生に食材や日用品などを無償で支援しました。

17回目となる今回も事前に申し込みを募る予約制とし、過去最高の96人が利用しました。大根やジャガイモ、トウモロコシ、当日朝採れたキュウリやトマトなど夏野菜も用意。福山のフードバンクや「しんぶん赤旗」読者から多くの物資が提供されました。

来場者には、学費や奨学金に関するアンケートをおこないました。対話した学生からは、過酷なバイトの現状を告発する声が寄せられた他、お礼のメールが届きました。

(2023年7月28日付「しんぶん赤旗」から一部転載)

広島県が大学に食料提供

新型コロナウイルス感染症の自宅療養セット事業で発生した余剰品を広島県が各大学に提供しています。

県内の多くの学生が利用していますが、無くなり次第終了しており、次回の支援の計画は今のところありません。継続的な支援が必要です。

S__29319188_0

国民平和大行進 今年も福山に

「核兵器、無くすしかない」

7月26日、今年で66回目の「原水爆禁止・国民平和大行進」が福山市に到着しました。

東京から広島の平和記念公園まで、各地をリレーします。

大門町の公園で多くの市民が出迎え、岡山県の行進団から横断幕を引き継ぎました。

引き継ぎ式では、東京からの通し行進者、村上厚子さんが「広島サミットでは本当に被爆者、市民、世界から大きな怒りが沸き起こりました。この怒りが私の行進の力となりました。核兵器を無くそう、核兵器は無くすしかない、人類は核兵器と共存はできない、この思いで、沿道に呼び掛け、ここまで歩いてきました。」と平和行進に込めた自身の思いを語りました。

S__29310989_0

S__29310993_0

広島県の行進団には、日本共産党の大平よしのぶ元衆院議員、河村ひろ子県議、清原だいき医療・介護対策委員長も参加し、福山市役所までの約10㎞を歩きました。

S__29310978_0

S__29310987_0

27日は福山市役所を出発し、松永駅まで1日かけて歩きます。日本共産党の高木たけし市議が参加しました。

国民平和大行進には、福山市長と市議会議長から激励のメッセージが寄せられ、それぞれ到着式と出発式で高木たけし市議が代読しました。

S__29310995_0

8月6日には原水爆禁止世界大会が開催されます。核兵器廃絶、平和の願いを世界へ向けて発信する機会です。ぜひご参加ください。

市議団の紹介
塩沢みつえプロフィール みよし剛史プロフィール

仁比そうへい 活動日誌

ひろ子ワールド