カテゴリ「活動報告2004」の記事 Feed

2004/9/22 リーデンローズ危険ヵ所 安心して楽しめる公共施設に

 今から十年前に、約百五十二億円を費やして建設された、福山市が誇る文化施設、リーデンローズ。『税金のむだ使い』の代名詞になった十二億円の陸橋はよく知られていますが、リーデンローズ館内では、観客や利用者が転倒して大けがをする事故が多発しています。
 この問題について、九月二二日の予算特別委員会で、土屋知紀議員が取り上げ、質問しました。概要を報告します。

330
事故続きのホールの階段

リーデンローズ大ホールの、一階通路の階段は、配列が不規則になっています。大ホール中央通路の階段の中段から後段は、階段の幅と高さが段差ごとに異なる配列のために、階段につまずきやすいのです。
そのため、八十歳代の女性は、階段につまずいて足を傷め、五年間も通院しています。
また、別の女性は転んで、ひざの皿を割る大けがをしました。
日本共産党に寄せられた情報だけでも、階段につまずいて、転んで負傷した人は、すでに亡くなった人を含めると、二十人以上おられることが判明しています。
利用する市民が、安全で安心に楽しめる場所が公共施設であるべきですが、度重なる傷害事故を起こす施設は、構造に問題があります。これまでの事故の件数を問い質しました。

通路の階段は、不規則で、高さも違い、歩きにくくなっています

331

「ホール全体で37件の事故発生」

市教委は、負傷事故は、ロビーで十五件、大・小ホールで六件が発生。館内全体では、三十七件が発生している、と答弁しました。
 これまで転倒して被害を受けた人達が中心になり、今年の一月二十三日に、ホール観客席通路の改修を行うことと、公共施設での傷害事故に関する保障制度をつくることの二点について、安原前市議とともに要望書を提出していました。
ところが、要望書の正式な回答は、一度もありませんでした。
 そこで、改めて、事故が起こりそうな場所の総点検と、通路の改修を求めました。

332

福山市に改修を求め、申し入れを行う事故被害者ら=04年、1月23日

「改修や総点検は考えていない」

 ところが、市は、「館内は、基準に基づいて建設されており、問題はない」と答弁。「危険ヵ所の改修と総点検は、行わない」と答えました。

転倒した場合の保障の充実を

 福山市には、『福山市市民活動総合保障保険制度』という制度があります。この制度は、ボランティアなど市民活動中にけがをした場合に適用されます。この適用範囲を広げ、けがをした場合の補償を求めましたが、「適用できない」との冷たい答弁でした。 
 日本共産党は、命が大切にされる福山市をつくるため、危険ヵ所の改修へむけ、今後、全力でとりくみます。

2004/9/14 日本共産党福山市議団 台風被害で緊急申し入れ

台風16,18号の深刻な被害が広がっています。
日本共産党福山市議団(村井あけみ団長、川崎誠市議、高木たけし市議、土屋とものり市議)は、鞆町、松永町、新涯町、内海町など被災地の現地調査を行い、災害に遭われた市民の方を激励。その声をもとに、14日に、羽田皓新市長に緊急申し入れを行いました。

300

羽田新市長に申し入れ書を手渡す日本共産党福山市議団

 台風被害の問題は、9月17日に行われる、市議会本会議で、高木たけし市議が取り上げます。

申し入れの概要は以下の通りです。
内海町
 内海町では、横島、田島に南東、南西の強風が当たるところの県道は、ずたずたに分断されています。

301

海壁に穴があいたり、亀裂が生じたところから、道路下の土石が流失したためか、すっかり崩落した道路下は大きな空洞になっていました。

内海町の災害復旧について

302

1 県道の損壊について、現状復帰に留まらず、道路改良を緊急に行う  こと
2 岸壁に欠落や空洞のあるところは損壊の危険性があるので、あわせ  て改良すること
3 南西、南東の強風があたるところは、県道沿いに消波ブロックを設  置し、道路損壊を予防すること
と要望しました。

鞆町原地区の災害復旧について

漁港整備が遅れている原地区では、護岸が築かれていないところがあり、床上・床下浸水被害が深刻です。
そのため、

1 原漁港の整備を急ぎ、護岸を設置すること
2 強制排水ポンプを設置すること
3 側溝など海水が逆流しないよう、逆流防止弁を早急に設置すること
4 道路や敷地下の土石が生みに流出して空洞化していないか懸念され  ます。そのため、海水が浸水し、高潮時には、道路や側溝から、海  水が吹き出る状態ではないかと心配されています。早急に対策を行  うこと
と要望しました。

また新涯町の災害復旧について、

1 新涯2丁目の護岸の堤防の嵩上げをおこなうこと

を要望しました。

福山市議会9月議会の傍聴にお越しください

 羽田新市長になり初めての定例議会が開会されました。
日本共産党からは、高木たけし市会議員が代表質問を行います。
9月17日(金) 午後1時からの予定です。
福山市議会で誰でも傍聴できます。多数お誘いあわせのうえ、こぞって傍聴にお越しください。
質問項目は以下の通りです。

質問項目
1 市長の政治姿勢について
 ◆憲法改悪を許すな
2 医療・福祉行政について
 ◆国民健康保険税について
 ◆介護保険制度について
 ◆生活保護行政について
 ◆乳幼児医療費助成制度について
3 衛生行政について
 ◆RDF事業について
4 教育行政について
 ◆少人数学級について
5 建設行政について
 ◆大型道路建設について
 ◆危険箇所改善について
 ◆鞆の浸水被害対策について
 ◆鞆の浦の埋立て架橋計画について
6 商工・労働行政について
 ◆住宅リフォーム助成制度について
7 同和行政について

290
みなさまからの切実な要求を新市長に力いっぱいぶつけるために、全力で準備に取り組んでいます。
どうぞお気軽に傍聴にお越しください。

RDF製造工場の排出ガス測定値 一部が公開される

 4月から本格稼動が始まった、箕沖町のRDF工場(ゴミ固形化燃料工場)が排出する、排出ガスの測定値が、8月30日の民生福祉委員会で報告されました。
 6月本会議で土屋とものり市議が、「環境に悪影響の物質の測定結果を公開せよ」と要求していたものです。
 ところが、委員会に提出された資料はは(図1参照)、ばいじん、硫黄酸化物、窒素酸化物、塩化水素の4種類の物質の4月から8月の最小値と最大値と排出ガス遵守値しか提示されていませんでした。
 土屋市議は「提示された資料では人体に有害な影響を与える排出ガスが、どれだけ出されているか全く分からない。市民の健康を守る立場から、毎日の排出値をグラフにして詳しく開示せよ」と追及。市当局は「検討する」と答弁しました。
 RDF発電事業は未完成な技術で、全国でも事故続きです。
故障も多く、修理・維持費に今後どれだけ市民の税金が投入されるかまったく分かっていません。
引き続く厳しいェックが必要です。
280

2004/9/10 台風被害 被害調査し、住民激励

猛威を振るった台風16号、18号は、全国各地で大きな爪あとを残し、災害に弱い国土の姿をさらしました。
こうした中、日本共産党福山市議団と、辻つねお県議は、災害に見舞われた市内各地域で被害者を見舞、激励し、復旧のために現地で活動。
台風10、16、18号と3度の被害を受けた鞆町には、何度も足を運び、市に対し、被害状況の早急な調査と緊急対策を行うよう、申し入れました。

270
被害状況を調査する川崎まこと市議と、辻県議

2004/9/10 安心できる介護保険制度へ 制度の見直しでなにがかわる?②

―介護保険制度の見直しを考える②― 

ねらいは「負担は重く、給付は低く」
今後の展望はどこにあるのか?

来年で五年目を迎える、介護保険制度の見直見直しが政府で議論されています。介護保険制度は、制度の『持続可能性』を口実に、国の給付を減らし、要介護1.2などの軽度のサービスが切り捨てられる事などが議論されています。そこで、政府案の改善点と、今後の展望を報告します。

① 介護予防について
「介護予防」と称して、国の介護費用を抑制することが目的です。
制度の見直しで軽度の介護の人が、「制度を乱用している」と見なされ、軽度の人を抑制したり、排除される危険性があります。
 介護予防は、介護保険の給付として拡充し、広範な人たちが利用できる仕組みにしてこそ、効果的な役割をはたせます。
魅力的なメニューや、それぞれの生活スタイルや、好みに応じた利用法を作ることが求められます。地域での様々な工夫も必要ですが、地域ぐるみと称して、安易にボランティアに委ねる方向ではなく、市の責任を明確にした事業を整備することが必要です。

② 在宅サービスの充実と、強化について
 介護保険は、これまで在宅介護を重視してきましたが、実際には在宅介護を続けるのが難しく、施設利用へ切り替える人が増えています。
そのため、早急な施設整備が必要です。「特養ホームの増設を」の声を大きく広げる運動が必要です。
同時に、在宅介護の条件整備も急ぐ必要があります。
市は個々の事業者の努力に頼るのではなく、事業者間の連携を強めるシステムを作ることが必要です。

③ 施設整備と「住まい」の整備が必要
 施設整備が進まないため、入所を待っている人は市内だけでも千数百人おられます。施設整備が進まないのは、国が高齢者人口の3.2%の参酌基準を設けているからです。国に対し、必要な予算措置を立てさせる運動が必要です。
また、ホテルコストと称して施設利用料の負担増ではなく、所得の低い人の負担軽減措置が必要です。

④ 要介護認定の抜本見直しが必要
 認定は、調査・評価・認定・計画を、高い専門性
を持つ人が一貫して担当する必要があります。

⑤ 保険料・利用料の負担軽減・負担割合の見直し
 国庫負担の引き上げを求める運動が必要です。また、低所得の人のための保険料と利用料の免除制度の拡充が必要です。

⑥ ケアマネジメントの再構築
 ケアマネージャーの人数と介護報酬を増やし、公平・中立性の確保が必要です。

⑦ 事業者指定の改革
 利用者の立場に立ったサービスの質確保のための、チェックが必要です。また、事業者が倫理性や、周辺地域への責任を守る事が求められます。

⑧ 支援費制度との統合について
 障害者支援費制度と、介護保険制度は、統合すべきではありません。
統合は、障害者支援費制度の予算の不足を、介護保険制度で穴埋めようというものです。支援費制度の不足額は、年間百億円ほどですが、そもそも、日本の障害者予算は、GDPの0.1%ほどしかなく、抜本的な予算増が必要です。一メートル1千万円もかかる大型道路の建設など、無駄な公共事業の一部でもやめれば、予算の拡充はすぐにできます。予算増を求める運動を起こしましょう。。

(この報告は週一回発行している、市議会議員活動報告『土屋とものり かわら版』の掲載記事を加筆したものです)

2004/9/5 福山市長選挙の結果について

 今回の福山市長選挙で、日本共産党に大きなご支援をお寄せいただきましたことを、心から感謝申し上げます。
8月29日告示、9月5日投票の福山市長選挙に、日本共産党は、寺田あきみつ東部地区委員長を擁立し、市民こそ主人公の姿勢実現に全力を尽くしました。
 今回の市長選挙は、市民不在、市民犠牲のオール与党・自民党姿勢を転換し、くらし・福祉・環境をまもり、市民に開かれた清潔・公正な福山姿勢をつくるたたかいでした。
 日本共産党は、市民を苦しめている自民党市政と、それを支えるオール与党体制の実態と告発、真の対決点を明らかにし、市政転換の世論と運動を広げ、全力をつくしました。
 市政報告、福山民報、法定1号チラシを、合計19万枚を配布。
寺田あきみつ候補を先頭に316回の街頭演説を繰り広げ、幅広い市民に政策を訴え、共感を広げました。
 力をつくしましたが、13日の候補者発表以来、3週間という短期間の戦いで、寺田あきみつ候補の政策を十分に浸透させることができず、残念ながら当選には至りませんでした。
 得票数は、8020票で、前回を770票上回ったものの、得票数は、前回6.8%から、5.2%となりました。
 羽田あきら伸市長が誕生しましたが、羽田氏は前市政の継承を掲げ、政策論選を回避しました。
 今回の最終投票率は、48.19%で、前回最終の33.45%を14.74%上回っています。
 これは、市民の市政をかえて欲しいという願いが強く表れたものです。
 今回の市長選挙で、わが党と寺田候補に寄せられたご支援に心から感謝するとともに、公約実現に全力をつくす決意です。
 皆さんのご支援に、重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。
 二〇〇四年九月五日 日本共産党東部地区委員会

250
さっそく街頭から、支援のお礼の演説をする寺田あきみつ氏

2004 福山市長選挙 市民の切実なくらしの声、願いにこたえ、福祉・環境をまもり、市民に開かれた清潔・公正、あたたかい福山市政をつくるために

市民の切実なくらしの声、願いにこたえ、福祉・環境をまもり、市民に開かれた清潔・公正、
あたたかい福山市政をつくるために 

重点政策項目
公約1 暮らし、福祉、中小企業振興を市政の中心にすえます

<だれもが安心できる医療、介護を>
<子育て安心の福山市をつくります>
<中小企業への支援をつよめ、雇用を守ります>

公約2 大型開発中心の市政から、よりよい環境と教育・文化、住みよい街づくり中心の市政に切りかえます 

<市民が健康、安全、快適に住みつづけられるまちづくりを>
<学校にゆとりをとりもどし、どの子もわかる楽しい学校に>
<市民だれもが参加できる文化、芸術、スポーツ活動の振興を>

公約3 暴力団や「解同」の介入を断ち切り、市民参加の開かれた清潔な市政へと刷新します

<市政への不当な介入を許さず、市民の声が生きる市政を>

公約4 非核平和宣言都市・福山から、核兵器の廃絶、自衛隊の海外派兵反対・憲法9条の遵守を発信します。

PDFファイルです。ダウンロードしてご使用ください。

政策はこちらをクリック

2004/8/15 日本共産党議員団 平和訴え街頭演説

 15日、日本共産党福山市議団と、辻つねお県議は、福山駅前で、59周年目を迎える、終戦記念日にあたり、街頭演説を行いました。
 土屋とものり市議は「今年の終戦記念日は、憲法九条をなくし、日本を戦争する国にしようとする動きの中で迎えた。今こそ、九条まもれの大きな世論と運動をおこそう」と発言。
 続いて、高木たけし市議は「あの暗黒の戦時中、人の命は鳥の羽より軽い、と教え込まれた。この悲劇を繰り返さないために、憲法の原点に立ち返ろう。」と呼びかけました。
 川崎まこと市議は参議院選挙のお礼を述べるとともに、「親戚にも戦争体験者がたくさんいる。どの話を聞いても、辛い体験ばかりだ。もう二度と痛苦の歴史を繰り返さないための大きな運動が必要だ。いま世界では、憲法九条がこれほどまでに輝いている時はない。改憲勢力をおいつめるたたかいを広げよう」と訴えました。
 最後に、辻つねお県議が「暗黒の第二次世界大戦中、命がけで戦争反対を貫いた政党が日本共産党だ。いま全国では4000人を超える地方議員が、がんばっている。日本共産党を大きくし、共に平和を守れの声を広げよう」と訴えました。お盆の帰省でごった返す福山駅前では、手を振る人や、クラクションを鳴らして応援する人などが、見られました。

190

2004/8/13 寺田あきみつ氏 福山市長選挙に出馬表明

13日、日本共産党東部地区委員長の寺田あきみつ氏は、8月29日告示、9月5日投票で、たたかわれる福山市長選挙に出馬を表明しました。午前11時から市役所で行われた記者会見では「これまでの、三好市政は、財界・大企業のための大型開発中心の市政が続けられた。私が市民生活中心の市政に切り替えます」と力強く決意を表しました。

180
出馬表明の記者会見をする寺田あきみつ氏

市議団の紹介
高木たけしプロフィール みよし剛史プロフィール

仁比そうへい 活動日誌

ひろ子ワールド